母の日・ブーケ
随分、遅くなりましたが母の日ブーケのご報告です。
今年は受講生さま限定ということもあり、お好きな色や雰囲気をお伺いしてお花をご用意
例えば「濃い紫系・シックな雰囲気」ご希望
八木バラ園さんの紫バラ・シルフィをメインに
シックな紫のカラー・芍薬・中野1号
暗くなりすぎないようにブルゴーニュで明るさをプラス
グリーンはファンリーフゼラニウム
まだブーケ2度目の生徒さま
お母さまにお渡ししたところ「本当に自分で作ったの~?」と信じてくれず微妙なんです~と
ご報告を受けました。
それはすごいこと!
だってそれほどクオリティの高いものができたということですものね!

続いては「優しい印象の明るいピンク系」ご希望の受講生さまは
ピンクのバラ・リメンブランスをメインに白バラ・ブルゴーニュと
中央の柔らかいピンクがなんとも愛らしい白バラ・グランオマージュ
この子はいつみてもウエディングブーケに使いたくなります(笑)
強いグリーンは使いたくなかったので
今回は葉物はやめてグリーンのカーネーションに
フワッとしたレースフラワーグリーンミスト
ラッピングペーパーとリボンを選んで完成です
お花が大好きなお母様がバラを挿し木にして下さったとのこと
お嬢さまが束ねてくれたブーケのバラが毎年お庭で咲くなんてなんだか素敵ですよね。
この季節は挿し木にも良い季節ですのでレッスンで可愛いお花に逢えた時には是非チャレンジしてみて下さいね。

今回は対照的な2つのブーケをご紹介しましたが
ブーケ制作はとても奥が深く
お花が変われば組む感覚も変わります
様々なお花に触れて、沢山組むことで技術もUPしていきます
そして組手によっても完成する雰囲気は変わってくるのです
そんなところが楽しいところでもあります♬